もちろんです。
女の子の受講生も多く、コンテストでは可愛らしいデザインやストーリーライン要素の強い素晴らしい作品を発表してくれています。
 もちろんです。
女の子の受講生も多く、コンテストでは可愛らしいデザインやストーリーライン要素の強い素晴らしい作品を発表してくれています。
小学校低学年から中学生まで幅広く通っています。
特に「ものづくりが好き」「ゲームが好き」「論理的に考えるのが好き」というお子さまが多いです。
できます。
幼稚園生向けのカリキュラムもご用意しております。
もちろんできます。
中学生向けのコースでは、
より本格的なプログラミング言語を学んでいただくことができます。
欠席申請頂いたレッスンは別日にて振り替え可能です。
スマホアプリで空き枠のあるレッスンがリアルタイムに確認できるので、簡単にお振替可能です。
レッスンの開始時刻までにスマホアプリで欠席申請頂ければ、別日へのお振替が可能です。
はい。お子さまの成長に合わせて柔軟にコースを変更できます。
変更を希望する月の2か月前の月末までに変更申請頂くことでコース変更が可能です(例:4月から変更を希望する場合は、2月末日までに申請)
※希望先クラスの空き状況によりご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。
入会金を頂戴しています(コースによって異なります)。
教材費はかかりませんが、パソコンはお貸出ししますので手ぶらで参加いただけます。
詳細は体験会でご案内しますので、お気軽にお問い合わせください。
口座振替でのお支払いが可能です。
基本的にはありませんが、希望される場合はカリキュラムに沿ってご家庭で学習を進めてくることも可能です。
個別進行型です。お子さまのペースに合わせて講師がサポートし、理解度に応じて次の課題に進みます。
はい。スポットカリキュラムのAI活用によるホームページ制作等、様々なカリキュラムをご用意しています。
また、コンテスト応募に向けた自由制作や発表会で発表を通じて、プレゼン力や課題発見力などの非認知能力も育むことが可能です。
もちろん大丈夫です。
授業の冒頭ではタイピング練習の時間を設けているため、タイピング能力を向上させることができます。
IT寺子屋に数年通塾している生徒様の中には、小学校内でタイピングコンテストで常に優勝している方もいらっしゃいます。
学校では「操作」を学ぶことが多いですが、IT寺子屋では「自分で考え、つくり出す」ことを重視しています。
また、IT寺子屋ではITを教えるプロが講師を担当しているため、学校での学びを補完できるかと思います。
希望制ですが、創造力や物事をやり切る力を養う良い機会として、毎年、多くの生徒が毎年チャレンジしています。
豪華景品もございます(最優秀賞の商品はノートPC)ので奮ってご参加ください。詳細は下記をご確認ください。
はい。ジュニア・プログラミング検定は当スクールで受験可能です。詳細は下記をご確認ください。
飲み物のみ可としています。
食事はレッスン前に済ませた上でお越しください。
Copyright © 2025 IT寺子屋公式Webサイト All Rights Reserved.